ジムニー外装カスタムまとめ早速チェック≫

ジムニー/ジムニーシエラ 買ってはいけない!?買って後悔しない為の8つのデメリット(欠点)や不満点と対策を一挙公開!

新型ジムニーJB64/JB74 納車後に後悔しない為に8つのデメリット(欠点)と地味に困るジムニーの不満点まとめ
WITH JIMNY ステッカー好評発売中!

「ジムニーと、ともに。」をコンセプトに、
シンプルで存在感のある、ジムニー乗りに選ばれるステッカー好評発売中!

悩む人

新型ジムニーがオシャレでかっこいい。。購入を検討しているけど、納期が長くてデメリットも多いって聞くけど実際のところどうなのかな?

JIMKEN

今回はそんな、ジムニーのデメリットや不満点などジムニーに乗って4年目の私が買って後悔しない為のリアルなジムニー事情をお伝えします!

本記事は、新型ジムニーJB64/ジムニーシエラJB74の購入を検討している方に向けて、買って後悔しない為に事前に知っておいてほしいジムニーのデメリット(欠点)や、地味に困るジムニーの不満点など解決策も合わせ紹介します!

目次|読みたい項目をタップ!

ジムニー/ジムニーシエラのデメリット(欠点)とは

ジムニー 外装パーツ

新型ジムニー JB64・ジムニーシエラ JB74の購入を検討中の方はきっと、雑誌やSNSなどでカッコいいジムニーを沢山見ていると思うのですが、乗ってみて分かるリアルなジムニーのデメリット(欠点)に気付いていない方も多いはず。。

今回はそんなジムニーを買って後悔しない為に、リアルなデメリットをお伝えしたいと思います!気になる箇所は正直に!厳選したジムニーの8つのデメリット(欠点)を紹介させていただきます。

ジムニーの8つのデメリット(欠点)
  1. 納期がとにかく長い
  2. 燃費が悪い
  3. 車内が狭い
  4. 乗り心地が悪い
  5. 荷物が乗らない
  6. 加速が悪い
  7. スピーカーの音が悪い
  8. ドリンクホルダーの位置が悪い

新型ジムニー・ジムニーシエラのデメリット(欠点)はジムニーオーナーの方であれば「デメリットあるある」とでも言えるものばかりだと思いますが、こちらの8つのデメリットは実際に私自身も納車してから実感しているものばかりです。

これらのジムニー・ジムニーシエラのデメリット(欠点)を知ると、他の車の方がよっぽど快適に乗れて燃費も良くストレスもない車が沢山あると思いませんか?

デメリットを見てジムニーって色々大変そう…。そんなふうに感じた方は、ジムニー納車後に少なからず後悔する可能性があると思います…。

なので、ジムニーのデザインに一目惚れして購入を決めようとしている方は要注意!見た目の印象だけで選ぶには結構リスクの高い車だと思うので注意が必要です!(そんな私はジムニーに一目惚れして購入した1人ではあります。。)

…とは言え本記事を読んでる方は恐らく、ジムニーのデメリット(欠点)を知ってもジムニーに乗りたい!と、思っている方もきっと沢山いるはず!?

実はジムニー・ジムニーシエラのデメリット(欠点)の数々・・・大抵のことは解決できます!(便利なカスタムパーツ導入により)ここからは、デメリットの詳細と対策について詳しくご紹介させていただきます!

納期がとにかく長い

納期がとにかく長い
デメリットによる不満度
我慢‥
1
2
3
4
5
不満!

タイトルの通りですが、新型ジムニー ・ジムニーシエラはとにかく納期が長いです!私はジムニーが発売された翌週に契約しましたが、その当時ですら8ヶ月待ちでした。(この納車待ちの間にカスタムパーツをドッサリ買い揃えるのがジムニーあるあるとして定着してますね)

納期短縮と言われた時期も一時ありましが、半導体不足などの問題もあり、2022年8月現在でも納期は長く10ヶ月〜1年程度と言われているのが現状です。。

解決策

新型ジムニーの長い納期は、どうにも出来ませんが現在では、新型ジムニー・ジムニーシエラの「新古車・中古車」は街中で大分見かける機会も多くなってきました。

中古車買取実績No.1で有名なガリバーなら簡単登録(無料)するだけで、短い納期で自分好みのジムニーやジムニーシエラに出会える可能性が広がるので、納期でお悩みの方もそうでない方も是非一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

簡単登録は最低限の情報の入力のみで利用できる無料サービスなので、長い納期でジムニーの購入を悩まれている方は、一度チェックしてみる価値は十分にあると思います!(検討中の方にとってはデメリットは全くないはず!)

無料登録後に非公開車輌もチェックできます

燃費が悪い

燃費が悪い
デメリットによる不満度
我慢‥
1
2
3
4
5
不満!

ジムニーは燃費が悪い車だと自覚して購入している為、デメリットの不満度を3としてますが、一般的な軽自動車の燃費で考えると本当に悪いです。。燃費のことを気にする方は、きっと納車後に後悔すると!

燃費は普段、車を運転する場所(地域)やカスタム内容(タイヤ交換)などによって変わりますが、私は街乗りメインで平均燃費8.6km/Lです。。タイヤはトーヨータイヤ  オープンカントリー(225/75 R16)ホイールはディーンクロスカントリーに変えてます。(ちなみに、タイヤ交換など何もしていない純正のジムニーの時でも12km/L程度でした)

ジムニーJB64とジムニーシエラJB74のカタログ燃費

ジムニー JB64
ジムニーシエラ JB74
  • 5MT車:16.2km/L
  • 4AT車:13.2km/L
  • 5MT車:15.0km/L
  • 4AT車:13.6km/L

軽自動車のジムニーと普通車のジムニーシエラの燃費を比較してみると、意外とあまり変わらない・・・なので余計に軽自動車のジムニーは燃費が悪く感じでしまうのかもしれません。

燃費が悪い原因の1つとしては「車体の重さ」軽自動車の平均重量は850kg程度に対して、新型ジムニーの車体重量は1トン越えの1030kgと、約200kgも一般的な軽自動車と比べても重たい計算になります。

およそ大人3人分重たいと思えば、それだパワーも使いますし、ガソリンの減りも早く燃費が悪くなるのは納得ですね。

車内が狭い

車内が狭い
デメリットによる不満度
我慢‥
1
2
3
4
5
不満!

ジムニー・ジムニーシエラの購入を検討している方が、そもそも車内の広さを求めてないとは思いますが…最近の軽自動車の車内は広いですし、20年ぶりにフルモデルチェンジしたジムニーなので、本当は広いんでしょ?そんなふうに疑っている方!?

ぜひ一度、お近くのスズキディーラーでジムニーを試乗して体感してみて下さい!きっと車内の狭さを実感できるはず!スズキならハスラー、スペーシア辺りの軽自動車と比べると大分狭く感じること間違いないです。。

サイズ感的には運転席は、大人2人が座って隣と腕が当たらないぐらいの感覚で、後部座席は運転席のシートを一番後ろまで下げた場合、足がなんとか収まる感じなので、大柄な男性が運転席に座った場合、シートを後ろに下がるので後部座席は本当に余裕がないと思った方がいいです。

また新型ジムニー・ジムニーシエラは、ジムニー同様に一応4人乗りの車ですが、基本的に2人乗りの車と思ってた方がいいです!

また後部座席の窓は開ける事ができない為、小さな子供を乗せる時には都合が良いかもですが、大人にとっては中々の圧迫感です。。そしてシートも固めで乗り心地は普通に悪いです!ちなみにジムニーシエラは普通車ですが車内の広さや作りは軽自動車のジムニーと全く同じです。

解決策

ジムニー・ジムニーシエラの車内の狭さは残念ながら、どうすることも出来ませんが、後部座席を倒して荷台スペースと使っている方(使う予定の方)でしたら、天井スペースを活用して収納ネットの取り付がオススメ。

ジムニーの室内空間を有効的に使う事で解決出来ます!詳しくは下記の記事でチェックしてみて下さい。

その他にも、後部座席に座った状態でも場所を取らずに、しっかり収納できるジムニー・ジムニーシエラ専用の後部座席用の収納ボックスもオススメです!

乗り心地が悪い

デメリットによる不満度
我慢‥
1
2
3
4
5
不満!

新型ジムニー・ジムニーシエラは20年ぶりのフルモデルチェンジで先代のジムニー と比較すると、とても乗り心地がよくなったと言われています!ただ、ハスラーやスペーシアなども試乗しましたが乗り心地は圧倒的にジムニーより良いです。。

私は、初めてジムニーに試乗した時あまりの揺れにびっくりしたのを覚えています。。例えるなら舟に乗った時のように前後左右に揺れる感じでしょうか。。

解決策

ジムニーの乗り心地に関しては足回りのパーツ交換で確実に良くなります!乗り心地だけでなく車高も上がってドレスアップ効果も抜群です!足回りのカスタムはお金がかかるイメージがある方も多いと思います。

ですが、スプリング交換だけなら2万前後で購入できるのでコスパの高いカスタムだと個人的には思います。

私はジムニーに乗り始めた頃、独特なゆらゆらした乗り心地に馴染めずタナベ製のスプリング交換(1インチリフトアップ)することで、独特な揺れから解放され運転が快適になリました。

タナベは足回りの製品で有名ですし、実際に私もこちらのスプリングに交換して約1年半程使ってましたが、乗り心地もよく満足できる商品でした!(初めてスプリング交換する方には、値段もリーズナブルですしオススメできる商品です!)

荷物が乗らない

荷物が乗らない
デメリットによる不満度
我慢‥
1
2
3
4
5
不満!

人も乗らないし荷物も載らない…それがジムニーです。
新型ジムニー・ジムニーシエラは車内が狭いので必然的に荷物も乗らないです。

後部座席の後ろに荷物を置くスペースが多少ありますが、このスペースを収納スペースとして使うのは中々厳しいので、私は後部座席のシートは常に倒して、荷物を置くスペースとして使ってます。

以前、インスタグラムでジムニー乗りのフォロワーさんを対象に約500人に、「リアシートを常に倒して荷物を送くスペースとして使っていますか?」と言う質問に対して、アンケート調査したところ74%の方が常にリアシートを倒していると回答していました。(倒していない方の主な理由としては、小さなお子さんがいたりする方が多い印象でした)

普段使いでは、後部座席を倒しておくことで意外と荷物は乗せれると思いますが、例えば「2人以上でキャンプに出かける」場合、積み方の工夫は必須ですし、場合によっては何かを諦める選択も必要になるかと思います。

個人的はこの工夫して積み込む作業や、何かを諦める選択を楽しめる方なので、荷物を沢山詰め込みたい方には、ストレスが溜まるかもしれません。。

他にも、「少し大きい買い物」をした場合、助手席のシートも倒さないと荷物が収まらない!と言うこともよくありました。

2人で買い物に出かけて荷物を納めたら1人乗れない…そんなことにならないように大きな買い物は計画的に行いましょう。。

解決策

新型ジムニー・ジムニーシエラは車内に荷物を乗せるスペースが「少し」と限られていますが、ルーフラックやリアカーゴなどを、取り付けることで「荷物が乗らない」から「荷物が乗せれる」にジムニーへ変えることが出来ます!

そんな私も、ショウワガレージのルーフラックを取り付けたことで、キャンプに行く際には、ボックスの中に色々詰め込んでルーフラックに乗せる事が出来るようになり、今では無くてはならないカスタムパーツの1つとなっています。

ショウワガレージ
¥61,600 (2023/09/26 21:01時点 | 楽天市場調べ)

ルーフキャリアについては、こちらのページで簡単に紹介してますので、良ければチェックしてみて下さいね!

後部座席を倒している方なら、サイドバーと収納ネットの取付けもおすすめです!室内のデッドスペースを有効的に使えますし、リーズナブルな費用で確実に収納スペースは拡張できるのでオススメです!

加速が悪い

加速が悪い
デメリットによる不満度
我慢‥
1
2
3
4
5
不満!

新型ジムニー・ジムニーシエラは電子スロットル制御の関係で、アクセルを踏んでもECUがスロットルバルブが開かないよう制御してあり、アクセルを踏んだ時のレスポンス(反応)が凄く鈍くて加速がとにかく悪いです。。(※普通車のシエラはジムニーとは違って加速もそれなりにあります)

ジムニーの場合、高速を走る時は常にアクセルを踏み込んでおかないと走りませんし、高速などで合流する時は加速が悪いので気を使います。。他にも、くねくねした長い山道を走る時なんかも結構運転が辛いです。

解決策

この「加速の悪さ」ですがスロットルコントローラー(スロコン )といったカスタムパーツを取り付けることで、電子制御をコントロールし、ストレスの感じない加速するジムニーへ変えることが可能です!もちろん私も、今ではスロコンを取り付けており、加速の悪さも、気にならなく快適なジムニードライブを満喫しています!

このジムニーの加速の改善に必要不可欠なスロットルコントローラー(スロコン)については下記の記事で詳しく紹介してますので、よければチェックしてみて下さいね!

スピーカーの音が悪い

スピーカーの音が悪い
デメリットによる不満度
我慢‥
1
2
3
4
5
不満!

新型ジムニー・ジムニーシエラのスピーカーはとにかく音が悪いです・・「音楽が聞ければいい」そんな方も沢山いるかも知れませんが、私は音楽を少しでも良い音で聞きたいタイプなので余計に、スピーカーの音が気になりました。

と言うのも、ジムニーの純正スピーカー(13cmサイズ)は、今の時代では珍しい小さなサイズのスピーカーです・・13cmの社外のスピーカーとなると種類も少なくて社外品を探すのも大変・・そんなサイズのスピーカーです。(一般的な軽自動車であれば16cmのスピーカーが採用されています)

解決策

人気車種のジムニーなので、ジムニーの純正スピーカー(13cmサイズ)を16cmのスピーカーが取り付け可能となる、スピーカー取り付けキットが、カロッツェリアから販売されています。

私は、この「カロッツェリアのスピーカー取り付けキット」と16cmのスピーカー」に変えたことで、今では、満足のいく環境で音楽を満喫できています!

この新型ジムニー・ジムニーシエラのスピーカー交換方法の詳細については、下記の記事で詳しく紹介してますので、よければチェックしてみて下さいね!

スピーカーと合わせてのトゥイーター取付けなら、こちらの記事も参考にしてみてください!音質アップには欠かせないです!

ドリンクホルダーの位置が悪い

ドリンクホルダーの位置が悪い
デメリットによる不満度
我慢‥
1
2
3
4
5
不満!

新型ジムニー・ジムニーシエラのドリンクホルダー問題とでも言うべきか…ジムニーにはエアコン吹き出し口にドリンクホルダーは付いてなく、代わりにサイドブレーキの後ろ、センターコンソール内に2つのドリンクホルダーがあります。

しかし、これが本当に使い難くて新型ジムニー・ジムニーシエラの間では有名です。

具体的にお伝えするとドリンクホルダーが後部座席用?と思えるぐらいに後方にあるので、ペットボトルなど置こうとするなら左腕を思いっきり後方に曲げる必要があます。(助手席の方は右腕を…)そんな感じで、とにかくドリンクホルダーの位置が悪いです。

解決策

このセンターコンソールのドリンクホルダーは使わず、エアコン口付近に、ジムニーの純正品と思える使い勝手の良いドリンクホルダーを取り付けることで問題解決します!

そんなオススメのドリンクホルダーについては、下記の記事で詳しく紹介してますので、よければチェックしてみて下さいね!

地味だけど困るジムニーの不満点と解決策

地味だけど困る不満点

新型ジムニー・ジムニーシエラのデメリット(欠点)を色々とお伝えしてきましたが、こちらではデメリット(欠点)とまではいかないけど、地味に困るジムニーの不満点をまとめたので紹介します!気になる項目をタップ(クリック)して開いてみて下さい。

半ドアになりがち
半ドアになりがち

新型ジムニー(JB64)・ジムニーシエラ(JB74)のドアは大きくて重たい為、少し力を入れて閉めないと半ドアになりがちです。。

3年近く乗ってるとさすがに慣れますが、リアゲートに関しては未だに半ドアになることがよくあります。。(特に力の弱い女性は注意が必要かもです)

リアゲート勝手に全開
リアゲート勝手に全開

新型ジムニー(JB64)・ジムニーシエラ(JB74)のリアゲートはロックを解除するとダンパーの力で勝手に全開になる仕様のため、壁際や後ろに停まる車に注意が必要です。

ドアを開ける際は必ず片手で押さえつつ開ける必要があり手間です!壁にぶるけるのも辛いですが、他人の車にぶつけた場合が大変なので、小さな子供がいる場合には誤って開けることがないように注意も必要です。

対策パーツとしてネオプロトさんから下記のカスタムパーツが販売されています!純正のバックドアダンバーを交換するだけで、開けたいだけ開けれる!を実現してくれます!

APIOからもアナログ的な方法ですが、リアゲートが勝手に開くのを制御する為のリアゲートストッパーベルトと言う商品が出てます。ベルトの付け外しが少し手間ですが3000円しない金額なので試してみる価値はあるのかなと思います。

リアシートを倒して物を置くと凄く滑る
ものが滑る

新型ジムニー(JB64)・ジムニーシエラ(JB74)は、車内の荷物を置くスペースがなく後部座席を倒して荷物を置く方が多いと思いますが、シートの裏面がプラスチックのような質感のため物を置くと、とにかく滑りまくります。。

解決策としては、私も敷いてますが、下記のような専用のラゲッジマットを敷くことで解決します!

リアドアの配線が剥き出し
リアドアの配線が剥き出し

新型ジムニー(JB64)・ジムニーシエラ(JB74)のリアガラスの電熱線コードが剥き出し状態です。。大きな荷物など出しれする際に引っ掛けてしまいそうで、とても危ないです。。

解決策としては専用の電熱線コードカバーが販売されているので、こちらを取り付けることで簡単に解決できます!

ドアポケットがない
ドアポケットがない

新型ジムニー(JB64)・ジムニーシエラ(JB74)には通常ドアポケットが存在しないので、ちょっとした小物をいれるスペースがありません。。

解決策としては、このドアグリップにジムニー専用のドアグリップポケットというカスタムパーツを取り付けることで簡単に解決します!

パワーウィンドウスイッチ押し間違える
パワーウィンドウスイッチなぜセンターに?

新型ジムニー(JB64)・ジムニーシエラ(JB74)の欠点でもある車内の狭さを、ドアのスイッチを廃止する事でドアの内張りの出っ張りを無くし、体感的に車内空間を広く感じれるように、パワーウィンドウスイッチはセンターパネルの下にまとめてあります。

しかし、このスイッチ運転中に操作すると、かなりの確率で違うスイッチを押してしまいます。。

そんなスイッチの押し間違いを防ぐ便利なパーツがこちら

ラゲッジボックスが狭い(XG無し)
ラゲッジボックスが狭い

新型ジムニー(JB64)・ジムニーシエラ(JB74)の欠点でもある収納スペース。純正のラゲッジボックスもデッドスペースが多く狭い空間なので、収納が難しくごちゃごちゃしがち。(XGグレードに限ってはラゲッジボックスなし)

そんなラゲッジスペースを拡張して収納力を大幅に上げてくれるカスタムパーツはこちらでも紹介してますので、良ければチェックしてみて下さいね!

まとめ

現在、ジムニー・ジムニーシエラを検討中の方に向けて「ジムニー/ジムニーシエラ 買ってはいけない⁉買って後悔しない為の8つのデメリット(欠点)や不満点と対策を一挙公開!」として、色々と紹介させていただきましたが、改善できるデメリットや不満点も沢山あるので、自分好みにカスタムすることで、とても楽しめる車でもあると思います。

ジムニーは不便なところも、他の車と比べると多いですが、どの車よりもリピーターが多い車とも言われています!それは、やっぱりジムニーに乗った方なら分かる魅力だと思います!キャンプではないですが、不便を楽しむ、手間を楽しむ、そしてそれ以上に運転が楽しい車でもあります!

ジムニーなら普段行けない所にも行けますし、普段の生活では話す機会がない方とも仲良くなる不思議な魅力が詰まっている車だとも思います。

納期は、まだまだ長いですし、デメリットも沢山あるジムニーですが、個人的にはジムニーを買ってよかったと思いますし、もっと早くジムニーに出会っていたら、人生変わってたかも。そんなふうにも思える車です!

ジムニー購入を検討中の方は要チェック!

新型ジムニー・ジムニーシエラの納期は未だにとにかく長い・・ですが「新古車や中古車」は街中でよく見かける機会も多くなってきましたよね!

全国に約500店舗もある中古車買取実績No.1で有名なガリバーなら、30秒程度で終わる簡単無料登録を行うだけで、自分好みのジムニーに出会える可能性も高まります!

納期でお悩みの方もそうでない方も、掲載件数も多いのでぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

無料登録後に非公開車輌の案内もあります

30日間無料! AmazonのKindleが熱い!

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)は、約200万冊の本が月額980円で読み放題となるAmazonの定額読み放題サービスです!ジムニー乗りが好むアウトドア雑誌の品揃えも充実しているので色々な本を気軽に読みたい方にオススメのサービスです。

\ 30日間の無料体験あり/

Kindleでは現在、対象者は2ヶ月99円で利用できる「あなたへの特別プラン」を実施中です!

30日間無料体験も魅力的ですが、2ヶ月99円の方が断然お得なので、AmazonのKindleが気になって方は今がチャンス。

Kindle Unlimitedの主な特徴
  1. スマホやタブレットで隙間時間に本がすぐ読める!
  2. 200万冊以上の電子書籍が読み放題!
  3. 雑誌・小説・漫画・ビジネス書など全ジャンル網羅!
  4. ダウンロードすればオフラインで読める!
  5. 読み放題サービスでとにかくコスパが良い!
よかったらシェアしてね!
目次|読みたい項目をタップ!