ジムニー外装カスタムまとめ早速チェック≫

ジムニー JB64 純正車高で履けるオフロードタイヤとタイヤサイズ【おすすめカスタム:タイヤ編】限界タイヤサイズを知る!

ジムニー JB64 純正車高で履けるオフロードタイヤとタイヤサイズ【おすすめカスタム:タイヤ編】限界タイヤサイズを知ろう!
WITH JIMNY ステッカー好評発売中!

「ジムニーと、ともに。」をコンセプトに、
シンプルで存在感のある、ジムニー乗りに選ばれるステッカー好評発売中!

困ってる人

純正車高のままリフトアップなしで履けるオフロードタイヤにカスタムしたい!でもタイヤの種類やサイズがたくさんあって迷うー!

JIMKEN

今回はそんなタイヤ選びのお悩みに jimken)が、お応えさせていただきます。

本記事では、ジムニー納車待ちの方や納車後タイヤの履き替えを検討中の方に向けて、新型ジムニーの純正車高で履けるタイヤサイズとオススメのオフロードタイヤについてご紹介させていただきます。

私自身も納車待ちの間に沢山タイヤを見ては悩んだ1人です。

そして現在はオフロードタイヤにして良かったと実感してます!何よりも見た目の印象がカッコよくなります!

納車から2年程経過し走行距離も20000kmを超えましたので、その経験も活かしつつタイヤのご紹介をさせていただきます。(2022年8月現在)

目次|読みたい項目をタップ!

ジムニー純正タイヤサイズ

JB64 新型ジムニーの純正タイヤについて
出典:https://www.suzuki.co.jp/

まず、タイヤ選びの前にジムニーの純正タイヤとサイズについて簡単にご紹介します。

新型ジムニーの純正タイヤはブリヂストンのSUV向けタイヤであるデューラーH/Lを採用しており[タイヤサイズ:175/80R16/外径サイズ:約690mm]となります。

タイヤの表記は(タイヤ幅/扁平率/インチサイズ)を表しています。
タイヤ選びの際に重要な数値となりますので覚えておきましょう!

ジムニーの純正タイヤサイズの特徴
  1. タイヤの幅が太め(175mm)
  2. インチが大きめ(16インチ)
  3. 衝撃吸収に優れている(扁平率80%)

このような特徴から一般的な軽自動車よりもジムニーは大きなタイヤサイズで、さすが4WD車といった印象です。

この大きなタイヤサイズとジムニーの独自の性能なので純正タイヤでも荒れた砂利道、山道でも問題なく走ることが可能なわけですね!

ポイントと注意

新型ジムニー (JB64)の純正タイヤサイズ:175/80R16(タイヤ外径約:約690mm)

新型ジムニー (JB64)の限界タイヤサイズ:185/85R16 (タイヤ外径約720mm)

タイヤ選びの際には、上記のタイヤ外径が重要になってきます!

サイズの基準としては純正車高の場合、外径が690mm~720mmの間で選ぶ必要があります(特にタイヤ外径の限界サイズ720mmは重要となります)

雑誌などでは、攻めたタイヤサイズ(外径720mm以上)が紹介されていますが、車体の個体差によりハンドルを切ったときにフェンダーの内側に当たる可能性や、フェンダーからタイヤがはみ出す(ハミタイ)となる可能性が非常に高いのでタイヤ購入時には、純正車高で履けるタイヤ外径の限界値には注意しましょう。

本記事で紹介させていただくジムニーのタイヤは全て、こちらの基準に収まっているタイヤの中で選定したおすすめタイヤとなりますのでご安心ください(車検もOK)

外径720mm以上の大きなタイヤをお探しの方はタイヤの履き替えと同時に、リフトアップやショートバンバー・フェンダーなど合わせて検討する必要があります!

ちなみにジムニーシエラのタイヤサイズは195/80R15 の設定となり、ジムニーよりもタイヤサイズが1インチ小さな15インチが純正タイヤサイズとなります

それでは早速、純正車高で履けるタイヤサイズとタイヤの種類について紹介させていただきます!


街乗りメインの場合、純正タイヤでも全く問題ないですが、ゴツゴツしたワイルドなオフロードタイヤにカスタムしたい!

そんな思いを寄せるジムニー乗りの方も沢山いるのではないでしょうか!?そんな私も、納車待ちの間、本屋に寄っては片っ端からジムニーの雑誌を読み漁っていました。

純正車高で履けるおすすめオフロードタイヤとタイヤサイズ

出典:https://www.suzuki.co.jp/
オフロードタイヤの主な種類
  1. マッドテレーンタイヤ(M/T)
  2. オールテレーンタイヤ(A/T)
  3. ラギッドテレーンタイヤ(R/T)
  4. ハイウェイテレーンタイヤ(H/T)

オフロードタイヤの主な4つのタイヤの特徴を理解して、今後走っていく走行環境に合わせたタイヤ選びが重要となります。

それぞれのタイヤの特徴とジムニーの純正の車高で履けるタイヤサイズの情報と合わせて、おすすめタイヤをピックアップしましたので、タイヤ選びの参考にしてみてください。

1. マッドテレーンタイヤ(M/T)

オフロード走行がメインとなり未舗装路や砂利道、山道、泥濘んだ場所の走行がメインであればマッドテレーンタイヤがおすすめです。マッドテレーンタイヤは、本格的なオフロード車用でマッド・ダート性能が高いタイヤパターンになっています。

舗装路の性能が犠牲になっているタイヤの為、一般道を走るには走行中の振動も大きくなり乗り心地を少しでも気にする方には不向きのタイヤとなります。ただ見た目の印象は4つのタイヤの種類の中で1番ワイルドで、これぞ4WDといった印象です。

タイヤのサイドウォールまでしっかり凹凸がありオフロード感漂う力強い印象が魅力的ですね!

純正車高で履けるジムニーおすすめMTタイヤとタイヤサイズ / その1

YOKOHAMA ジオランダー M/T G003

タイヤサイズ:185/85R16(外径約720mm)
※ジムニー(jb64)純正車高で履ける限界のタイヤサイズ

世界のオフロードレースに参戦し、そこで得られたデータをフィードバックして作られたジオランダーのフラッグシップ。抜群のオフロード性能を誇る本格的マッドテレーンタイヤです

純正車高で履けるジムニーおすすめMTタイヤとタイヤサイズ / その2

TOYO TIRES オープンカントリー M/T-R

タイヤサイズ:195/R16(外径約718mm

タフでアグレッシブなオフロード仕様でありながら、オンロード性能も良好なMTタイヤ。225と195のサイス設計があり195のみ専用のMT-Rパターンを採用。(195サイズに関してはブラックレターのみ)

純正車高で履けるジムニーおすすめMTタイヤとタイヤサイズ / その3

BRIDGESTONE デューラー M/T 674

タイヤサイズ:185/85R16 (外径約720mm)
※ジムニー(jb64)純正車高で履ける限界のタイヤサイズ

3D設計のトレッドパターンが特徴。オフロードで優れたトラクション&ハンドリング性能を発揮する。もちろんオンロードでの乗り心地や静粛性も考慮された逸品。

2. オールテレーンタイヤ(A/T)

オンロードとオフロードのどちらも快適に走行したい人にはオールマイティーな性能を持つ、オールテレーンタイヤがおすすめです。

そんな私が初めてジムニーのタイヤ交換に選んだのが、こちらのオールテレーンタイヤです!(2020年10月にMTタイヤに交換済み)

普段は街乗りがメインだけど、週末には未舗装路を走りキャンプ場に出かけたり、川に釣りに出かけたりとアクティブにアウトドアを満喫する人にはオールテレーンタイヤがピッタリ。

ちなみに純正タイヤと走行時の騒音はそれほど大差はなかったように感じます!オールテレーンタイヤの場合、通常路面の走行が可能な分、オフロードの走破性はマッドテレーンタイヤには及ばないので、マッドテレーンタイヤと悩んでる方は、運転する環境をよくイメージして選ぶ必要があります!

純正車高で履けるジムニーおすすめ ATタイヤとタイヤサイズ/その1

BF グッドリッチ オールテレーンT/A KO2

BF グッドリッチ オールテレーンT/A KO2
タイヤサイズ:215/70/16R(外径約708mm)

JIMKEN

私が一目惚れして購入したタイヤ(BFグッドリッチ)ATタイヤとしてはワイルドなルックスがかっこいいタイヤ!

サイドウォールも、MTタイヤに引けをとらない迫力のパターンとホワイトレターに惹かれました。

当時はホワイトレターといえばBFグッドリッチタイヤ一択でしたが、今ではTOYO TIRESのオープンカントリーにホワイトレターが追加され選択肢が増えましたね!

BFグッドリッチと人気ホイールの組み合わせ

上記で紹介した「BFグッドリッチ(BFGoodrich) ALL Terrain(オールテレーン)T/A 215/70R16」にジムニーで人気のあるホイール「デルタフォース」や「ディーン クロスカントリー」を履かせたタイヤとホイールセットも販売されています!タイヤとホイールセットは、とてもお得なのでセット購入も検討してみてはいかがでしょうか!?

BFグッドリッチ(BFGoodrich)× デルタフォース
¥224,000 (2023/09/25 18:57時点 | 楽天市場調べ)

私はジムニーの初めてのタイヤ交換で、下記のグッドリッチとディーンクロスカントリーのホイールセットで購入しました!その後タイヤは別のMTタイヤに履き替えていますが、ホイールは変わらずディーン クロスカントリーを使用しています。

純正車高で履けるジムニーおすすめATタイヤとタイヤサイズ/その2

YOKOHAMA ジオランダーA/T G015

タイヤサイズ:215/70/16R(外径約708mm)

ヨコハマ伝統のブランド ジオランダーを冠するATタイヤ。このG015では新パターンによってオフロード性能が更に向上。運動性能と快適性も両立させています。

純正車高で履けるジムニーおすすめATタイヤとタイヤサイズ/その3

TOYO TIRES オープンカントリー A/Tプラス

タイヤサイズ:215/70/R16(外径約718mm)

タイヤの非対称パターンと剛性の高いブロックで、高い耐久性とオンロードのレスポンスとオフロードの操作性を実現。ドライもマッドも走りたいドライバーにふさわしいタイヤです。

3. ラギッドテレーンタイヤ(R/T)

ラギッドテレーンタイヤは、ATタイヤとMTタイヤの特徴を兼ね揃えたオフロードタイヤです!オフロードタイヤらしいボコボコ感とオンロードでの走行性能をバランスよく両立したタイヤとなります。

中でも、こちらで紹介するオープンカントリータイヤの「185/85R16」は2020年にホワイトレターにモデルチェンジしてジムニー乗りの間で爆発的に人気になったタイヤとしても有名です!

タイヤの外径は720mmとなりますが、純正車高で履ける絶妙なタイヤサイズです!純正タイヤと比較するとタイヤ交換だけで17mmの車高アップも見込めて、見た目の印象も変わるのが人気の理由の秘訣ですね!

純正車高で履けるジムニーおすすめのRTタイヤとタイヤサイズ

TOYO TIRES オープンカントリー R/T(人気タイヤ)

タイヤサイズ:185/85R16 (外径約720mm)
※ジムニー(jb64)純正車高で履ける限界のタイヤサイズ

タイヤ交換だけで17mmの車高アップでタイヤの迫力もあり、人気のホワイトレターなので、人気が出るのも納得ですね!間違いなくオススメのタイヤだと思います!人気がある故、在庫切れになっている事が多いので狙っている方は在庫がある時が買い時かと。。

トーヨータイヤ(TOYO TIRES)
¥13,920 (2023/09/25 21:09時点 | 楽天市場調べ)

トーヨーオープンカントリーRTと人気ホイールの組み合わせ

上記で紹介した「トーヨー オープンカントリー R/T ホワイトレター OPEN COUNTRY 185/85R16」にジムニーで人気のあるホイール「デルタフォース」や「ディーン クロスカントリー」を履かせたタイヤとホイールセットも販売されています!タイヤとホイールセットは、とてもお得なのでセット購入も検討してみてはいかがでしょうか!?

トーヨータイヤ(TOYO TIRES)× ディーンクロスカントリー
¥162,660 (2023/09/25 18:57時点 | 楽天市場調べ)

4. ハイウェイテレーンタイヤ(H/T)

ハイウェイテレーンタイヤは、山道など未舗装の道は走らない、街乗りや高速道路など舗装された道をメインに走る方に最適のタイヤです。オンロードを走ると、グリップ性能やウェット性能が抜群に発揮されます。また乗り心地や静粛性、燃費と言った観点からも一般道巡視で考えると万能なタイヤです。また、速度を上げて走った際のタイヤへのダメージが少ないのもこのHTタイヤです。

純正車高で履けるジムニーおすすめHTタイヤとタイヤサイズ

BRIDGESTONE デューラー H/L

タイヤサイズ:175/80R16 (外径約690mm)

JB64新型ジムニーの純正で履いているタイヤです。
もしタイヤ選びで、悩み疲れた際にはこの純正タイヤで少し様子を見るのも一つの選択肢だと思います。

まとめ(ジムニーの純正車高で履けるオフロードタイヤ)

いかがでしたでしょうか。
今回は純正車高で履けるオフロードタイヤとタイヤサイズということで、4種類のタイヤの特徴とそれぞのタイヤパターンごとに、おすすめタイヤをご紹介させていただきました。

ジムニーのタイヤは私が購入した時よりも選択肢が大分増えていて、タイヤ選びも大変な印象ですが、悩む時間も楽しんで、純正車高で履けるタイヤ外径の限界値に注意して、自分にあったお気に入りのタイヤを探してみてください!

個人的な押しタイヤは、私も買ったブロックパターンが一番ゴツゴツしてるBFグッドリッチオールテレーン(A/T )はやっぱり見た目の印象もカッコ良くておすすめのタイヤです!

もしくは、私が購入する時にはなかった最もバランスの良いTOYO TIRES オープンカントリー R/Tの2択でしょうか!?どちらもジムニーの印象がガラッと変わるかっこいいタイヤでオススメですね!

トーヨータイヤ(TOYO TIRES)
¥13,920 (2023/09/25 21:09時点 | 楽天市場調べ)

以上、新型ジムニー JB64 純正車高で履けるオフロードタイヤとタイヤサイズ【おすすめカスタム:タイヤ編】のご紹介でした。

ジムニーの購入を検討中の方へ

ジムニー購入を検討中の方は要チェック!

新型ジムニー・ジムニーシエラの納期は未だにとにかく長い・・ですが「新古車や中古車」は街中でよく見かける機会も多くなってきましたよね!

全国に約500店舗もある中古車買取実績No.1で有名なガリバーなら、30秒程度で終わる簡単無料登録を行うだけで、自分好みのジムニーに出会える可能性も高まります!

納期でお悩みの方もそうでない方も、掲載件数も多いのでぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

無料登録後に非公開車輌の案内もあります

関連記事のご紹介

オフロードタイヤ交換後のレスポンスの悪さ

ジムニーの純正タイヤからオフロードタイヤに交換して、以前よりアクセルを踏んだ時のレスポンスが悪くなった方も多いのではないでしょうか!?そんな方にオススメしたいのがスロットルコントローラー(スロコン)がおすすめ!

オフロードタイヤにおすすめのホイール

ジムニー純正車高からオフロードタイヤに交換したら、合わせてホイールも検討したいですよね!そんなオフロードタイヤにおすすめのホイールをご紹介します!

リフトアップを検討中の方は要チェック!

ジムニーをリフトアップして、何だかジムニーの見た目のバランスが悪くなった方も多いのではないでしょうか?きっとそれは、リフトアップ量に対してのタイヤサイズが合っていないから。私の失敗パターンからご紹介!

30日間無料! AmazonのKindleが熱い!

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)は、約200万冊の本が月額980円で読み放題となるAmazonの定額読み放題サービスです!ジムニー乗りが好むアウトドア雑誌の品揃えも充実しているので色々な本を気軽に読みたい方にオススメのサービスです。

\ 30日間の無料体験あり/

Kindleでは現在、対象者は2ヶ月99円で利用できる「あなたへの特別プラン」を実施中です!

30日間無料体験も魅力的ですが、2ヶ月99円の方が断然お得なので、AmazonのKindleが気になって方は今がチャンス。

Kindle Unlimitedの主な特徴
  1. スマホやタブレットで隙間時間に本がすぐ読める!
  2. 200万冊以上の電子書籍が読み放題!
  3. 雑誌・小説・漫画・ビジネス書など全ジャンル網羅!
  4. ダウンロードすればオフラインで読める!
  5. 読み放題サービスでとにかくコスパが良い!
よかったらシェアしてね!
目次|読みたい項目をタップ!