\ アップルの新生活応援プライス/
新型ジムニーJB64 おすすめカスタムパーツ!全部見せます!【外装カスタムパーツまとめ】

新型ジムニー(JB64)に乗りはじめて、これまで沢山のカスタムパーツを取り付けてきましたので、JB64外装の一区切りとして、数あるカスタムパーツから厳選した私のジムニーの外装カスタムの全てを紹介します!(街乗りメインの2インチアップのジムニーカスタム事例)
ざっくりと「タイヤ・ホイール」「リフトアップ」「外装パーツ全般」「排気系パーツ(マフラー)」「電装パーツ」の5つの項目に分けみましたので、気になる項目を下の目次から選択してチェックしてみて下さい。
本記事が、これからジムニーのカスタムを検討している方や、納車待ちの方に少しでもカスタムの参考になると嬉しいです!それではジムニーJB64のカスタムパーツ【外装カスタム】ご覧ください!


ジムニーJB64カスタム:タイヤ・ホイール

ジムニーの外装カスタムと言えば、「タイヤ ・ホイール」を交換する方も多いのではないでしょうか。
好みのタイヤ・ホイールに交換することで、ジムニーの外装は一変しますし、満足度の高いおすすめ外装カスタムパーツの1つではないでしょうか。
そんな私が購入したジムニーJB64おすすめのタイヤ・ホイールを早速ご紹介します!
トーヨータイヤ :オープンカントリー MT (225/75-16)

ジムニー2インチアップに合わせて選んだタイヤが、トーヨータイヤ のオープンカントリーMTです。
タイヤサイズは225/75 R16(外径約748mm)2インチアップに対して最もバランスが良いと言われてるタイヤサイズです。
タイヤのはみ出しも車体の個体差によりますが、車検対応の9mm以下には確実に収まるタイヤサイズなので、その点も安心できるおすすめのタイヤです。
オープンカントリーは表裏でホワイトレターかブラックレターが選べるのですが、人気のオープンカントリーなので少しでも他のジムニーと差別化したい思いから敢えてタイヤの内側がホワイトレターになるように裏履き仕様で履いてます。

純正車高でも履けるジムニーJB64のおすすめタイヤについては下記の記事で紹介してますので、よければこちらも参考にしてみてください。

ディーン:クロスカントリー (16インチ 5.5J +20)

トーヨーオープンカントリータイヤに引き続き、ジムニーでは定番ホイールの、ディーンクロスカントリーです!
ジムニーのホイールは沢山種類もあり迷われてる方も多いと思いますが、マッドタイヤやホワイトレターと合わせるなら間違いなく似合うデザインとです。
ディーン特有のクラシカルなデザインも、とても好みで、今年で4年目となりますが、今でも飽きのこないデザインですしおすすめです。
ホイール選びに迷っている方(特にマッドタイヤやホワイトレターにしたい方)には、間違いなく合わせやすいオススメのホイールです!定番ホイールなだけに癖のないデザインで、どんなカスタムにも合わせられるホイールの1つだと思います。

とはいえ、ジムニーの定番ホイールなので、街中で見かけることが多いのが唯一の欠点でしょうか。
私はジムニー納車後すぐに取り付けたホイールなので、現在のジムニーの外装カスタムに合わせてメタリックのホイールキャップを、ガンメタに塗装しホイールは渋めな雰囲気にしています。


ジムニーJB64カスタム:リフトアップ

ジムニーの外装カスタムと言えばタイヤ・ホイールに続き人気なのがリフトアップですね!雑誌で目にするカッコいいジムニーは、大抵1インチ・2インチ以上のリフトアップが施されていて、私もリフトアップは憧れのカスタムの1つでした。
ジムニーはリフトアップする事で、乗り心地も良くなるのはもちろん、とにかく目ためのカッコよさと気分が上がります!
シーエルリンク:2インチリフトアップSTキット

ジムニーのリフトアップパーツを購入するならココ!と決めていたのが地元広島のシーエルリンク!取り付けてから3年近く経ちますが、運転中のコーナリングの安定感は、取り付けた当初から今でも変わらずいい感じです。
高速域ではキビキビ走れる硬めの印象ですが、乗り心地もコイル交換だけの1インチアップの時と比較すると、とても快適になったと実感しています!
リフトアップ用に取り付けた、シーエルリンクのリフトアップキットですが、お世辞抜きに乗り心地がよくなり、長距離運転もより楽しめるオススメのリフトアップキットだと思います!そして2インチのリフトアップしたジムニーは、ガラリと雰囲気が変わりカッコよく激変します!!
リフトアップする場合、キット以外に必要なパーツが2つあるので下記の商品も要チェックです!
①クロスメンバーブラケット

②車高センサーステー
ジムニーJB64カスタム:外装パーツ全般

新型ジムニーJB64 のカスタムパーツは充実していて、例えば実用性の高いリアラダー、ルーフキャリア、サイドステップなどおすすめのカスタムパーツも沢山ありますが、見た目の印象を変えるバンパーやグリル交換は、ジムニーの外装の印象も大きく変わり自分だけのジムニーとなって愛着がわくこと間違いなしです!
アウトクラスカーズ:オーバーフェンダー(車検対応)

アウトクラスカーズのオーバーフェンダーは、ラプター塗装が施されているのですが、コレが本当にかっこいいです!
そして片側9mmのワイドなオーバーフェンダーは、数値以上のワイド感を得られるデザインだと思います!
車検にも対応しているオーバーフェンダーなので、その点も安心出来る商品です。
ただ、車検を出す場所によってはグレーゾーンとなる可能性もあるカスタムパーツ(オーバーフェンダー)なので、そこは自己判断となります!ちなみに、2022年3月に1度目の車検を受けましたが、私の地域ではアウトクラスカーズの9mmオーバーフェンダーは問題なく車検通りました。(スズキのディーラーのピットの中にも入れてもらう事も出来ました。)
また、オーバーフェンダーのワンポイントに、アピオ製のダミーボルトを貼り付けて、よりカッコいいオーバーフェンダーに仕上がりました。
他社のダミーボルトと比較すると値段は割高ですが、ダミーボルトとしてのクォリティは高くボルト裏面の両面テープも薄いので貼り付けた際にテープが目立たなく、付けてる感もなくおすすめ出来るダミーボルトです。

オートルビーズ:スズスポグリル

オートルビーズの新型ジムニーJB64・ジムニーシエラJB74のカスタムパーツは、どの商品もとてもカッコ良くて好きなのですが、その中でも人気の高いグリル「スズスポグリル」がお気に入りです!
グリルは塗装パターンが沢山あるので、ボディカラーに合わせて自分好みのグリルを選べるのも嬉しいポイントです!
グリルには筆記体エンブレムとTR4Designのグリルバッジを取り付けて、オシャレな雰囲気に仕上げています。
グリル中央部にはスズキの筆記体エンブレムを別に購入して貼り付けています。

ダイス:ドアヒンジ&ボンネットヒンジ

人と被らないカスタムパーツとして紹介した、ダイスのドアヒンジとボンネットヒンジです。
いずれもダミーパーツですが、重厚感がありクォリティの高いヒンジなので、ジムニーJB64・ジムニーシエラJB74共に外装カスタムのワンポイントとしてもおすすめのカスタムパーツです!

ダイス:ボンネットフック

ダイスのドアヒンジ、ボンネットヒンジをインスタやブログで紹介後、とても反響が多かったらしくダイスさんから、ボンネットフックをプレゼントして頂きました!
こちらもヒンジ同様にクォリティは高く、ボンネットサイドのワンポイントにカッコよく決まるカスタムパーツです!
ちなみに、ボンネットフックは未塗装品のみ販売です。私はヒンジパーツ同様に純正カラーで塗装して取り付けました。
TOCボディーワークス:エクストリームバンパー2+スキットプレート

バンパーは、TOCボディーワークスのエクストリームバンパー2!ジムニーのバンパーは種類も豊富で沢山悩みましたが、最高にカッコいいおすすめのバンバーです。
オートルビーズのスズスポグリルとのマッチングも良く理想系のジムニーJB64のフロントに仕上がりました。
また、エクストリームバンパー2では純正のフォグランプを使用する事ができるのも個人的に嬉しいポイント!ちなみにセットで購入したスキットプレートは車体側に穴開け加工が必要となります。
TOCボディーワークスさんのカスタムパーツの取り扱いは、現時点で公式オンラインショップのみで販売しています!気になる方は下記のショップでチェックして見てくださいね!
アウトクラスカーズ:リアバンパーType2

リアバンパーは、当時アウトクラスカーズのデモカーをYouTubeで見て一目惚れでした。。デザイン、フィッティングも良く申し分ありません。最高です。(塗装はラプター塗装で発注しました)付属のテールランプはスモークスプレーで塗装して程よい色に仕上げました。
ハイブリッジファースト:ナンバー移設キット

アウトクラスカーズのリアバンパーに合わせて、ナンバーはハイブリッジファーストのナンバー移設キットでバックドアに移動させました。
穴開け不要でシンプルなデザインがお気に入りです!LEDの明るさも全く問題なしです!(メッキのフレームはチッピング塗装してます)
O.G.BASE:リアラダー リヤマルチステップ

ジムニーへ、リアラダーを付けるなら梯子型のものではなく、シンプルなデザインで機能性もあるリアラダーを付けたい!そんな理想のラダーがOGBのリヤマルチステップです!(ステップサイズはLを選びました)
私は可能な限りアイボリーとブラックの2色で渋めな印象にしたいと言う思いから、ラダー、ボルト含め全てチッピング塗装を施し取り付けました。

エンブレム:4WD 4WHEEL DRIVE エンブレム

ランドクルーザー40 FJ40 BJ40純正品のエンブレムは、シフォンアイボリーのジムニーと色の相性もよくおしゃれでカッコいいデザインがおすすめ。
このエンブレムの裏面には長尺ネジが2本付いているので、サンダーで切り落として、両面テープで貼り付けています!

アピオ:ロトパックスダブルマウントブラケット

ジムニーのリアのカスタムに、ロトパックスを取り付けるために、購入したアピオのダブルマウントブラケット。
ロトパックスを取り付けるブラケットはアピオ以外ではパイプ型のものがネオプロトからも発売されていますね。
ROTOPAX:ロトパックス コンテナ

アピオのダブルマウントブラケットをベースにし、ロトパックのストレージコンテナ(左)とウォーターパックコンテナ(右)へ2つ並べて付けることで、またひとつ理想のジムニーJB64に近づける事ができました!(ロトパックスはどちらもチッピング塗装済みです)
合わせてリヤマルチステップには誰も付けてなさそうなスコップを取り付けてみました。


ネオプロト:フリーストップドアオープナー

ネオプロトのフリーストップオープナーに交換する事で、バックドアを壁にぶつける(ドアパンチ)心配が完全に無くなりました!交換作業も10分程度で行えるお手軽なカスタムです。
ドアを開けたい分だけ開けて止められるのは、やっぱり使い勝手も非常に良く交換して良かったおすすめのカスタムパーツです!


WITH JIMNY:ジムニー専用ステッカー

「ジムニーと共に」をコンセプトにWITH JIMNYの頭文字の「W」と「J」を組み合わせ、何処にでも馴染むように極力シンプルに仕上げたジムニー乗りの方へ向けたオリジナルステッカー好評発売中です!

ファイナルビースト:サイドステップ(車検対応)

実用的でデザインも良いサイドステップそして車検対応のサイドステップ・・・そんな理想のサイドステップは、恐らくファイナルビースト一択ではないでしょうか!?取り付け後の見た目の印象も大きく変わるカスタムパーツなのでドレスアップ効果も抜群です!


ショウワガレージ:ルーフラック エークロス

ショウワガレージのエークロス(A-X)は、ラプター塗装が施されていてゴツゴツした質感が特徴的です。
私が取り付けているルーフラックは、Mサイズのスーパーワイドフック付きで、ベースキャリア無しで直接雨樋へ取り付け可能なルーフラックなので見た目もスッキリ!
また、ルーフラックはアルミ製で重量が11.4kgと非常に軽量です。
アルミ製なので、スチール製品特有の錆が発生しないので錆汁がボディに付いてボディの汚れの原因になる事もないので、その点も安心して取り付けできるルーフラックです。
また、エークロスのルーフラックを取り付けて3年以上経過していますが、錆など一切ないですし、走行時の風切り音も全く気にならないルーフラックです。
HONEST:ガラスリッド(ガラス製フューエルリッド)

ジムニー乗りの間では、もはや定番のカスタムパーツ!給油口の蓋をガラス製のものに取り替えるカスタムパーツで、通称ガラスリッドと呼ばれているのですが、コレ取り付けるとめちゃくちゃオシャレになります。。
ちなみにHONESTさんにお声がけいただき、製品の開発段階からお世話になっており、ジムニーへガラスリッドを取り付けた初号機が私のジムニーだったりします。

アピオ :フューエルインナーカバー

お世話になったガラスリッドからアピオのフューエルインナーカバーへ交換しました!憧れの蓋レスはやっぱり無骨でクラシックな雰囲気がガラスリッドとは別のカッコ良さがあります。
ちなみにアピオのフューエルインナーカバーは、JB64/JB74どちらも取り付け可能です!給油口のキャップは、キー付きフューエルキャップに交換済み。

ジムニーJB64カスタム:排気系パーツ(マフラー)

見てよし!聞いてよし!走ってよし!の三拍子揃ったカスタム。。それがマフラーカスタムではないでしょうか。マフラーのサウンドが変わるのはもちろん、パワー特性も変わりますし、何よりも後ろから見た印象はジムニーのカスタム度を大幅にアップしてくれる事間違いなしです!
5ZIGEN: SPスペックストリート 砲弾ダブル
昔から憧れだった5次元の二本出しのマフラー。煩すぎず、静かすぎず、程良い重低音が響き運転がとても楽しくなります!ジムニー乗りの方は恐らくあまり気にしないと思いますが、マフラーを取り替える事で少し燃費は悪くなりますが、それ以上に三拍子揃ったカスタムパーツだと思うので、マフラー交換が気になっている方にはぜひ、交換して体感して欲しいカスタムパーツです!
私が購入したマフラー「5ZIGENの SPスペックストリート」当時はジムニーの純正バンパーに対応したタイプのマフラーしかなかったのですが、現在はショートバンパーに対応した同じ種類のマフラーが発売されています。。なのでバンパーとマフラーの間の縦のスペースがいい感じに詰まってて見た目の印象もとても良いです!今何気に一番欲しいかもです。。
とは言え、そんなお金もないのでマフラーのブッシュを締め上げて可能な限りマフラーの位置を上に持ち上げて調整しています。そのおかげで、大分印象はよくなりました。
ジムニーJB64カスタム:電装パーツ

とにかく電装パーツの中でも世代問わず人気なのが、ヘッドライトやフォグランプのカスタムですよね。定番のLED化だけでなく、イカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。。そんな私はヘッドライト、フォグランプ共に純正のハロゲンから明るさのあるLEDライトへ交換しました。
エフシーエル:LEDヘッドライト(ホワイト色)
fcl.の商品を購入するならfcl公式ショップがオススメ!安心の1年保証もしっかりサポートしてくれますし、いつでも送料無料でお得に購入できるのも公式ショップの嬉しいところ。

商品詳細は下記の関連記事で詳しく紹介しているので、気になる方は是非チェックしてみて下さい!

エフシーエル:LED2色切り替え カラーチェンジ バルブ
fcl.(エフシーエル)のLED2色切り替え カラーチェンジバルブ、みんカラでパーツオブザイヤー2021年フォグランプ 部門で年間大賞を受賞している人気のLEDフォグです!実際フォグスイッチのオンオフでイエローとホワイトの色の変化を楽しめるのは快適です。
例えば、通常はホワイトを使って濃霧や雪なのどの悪天候時はイエローなどシーンにあった使い方ができるのは使い勝手が良くオススメのフォグランプです!
fcl.の商品を購入するならfcl公式ショップがオススメ!安心の1年保証もしっかりサポートしてくれますし、いつでも送料無料でお得に購入できるのも公式ショップの嬉しいところ。


エフシーエル:ヘッドライト・フォグランプ(ハロゲン色LED)

2022年春に、よりジムニーらしいライトにしたく、フロント周りのライト(ヘッドライト・フォグランプ・ポジションランプ)をハロゲン色のLEDへ交換しました。
純正のハロゲンランプとは、別次元の明るさで満足度大です!ホワイト色のLEDに飽きてきた方にもおすすめ。
ちなみにフォグランプは、ハロゲン色とイエローの2色切り替えとなっています!
fcl.の商品を購入するならfcl公式ショップがオススメ!安心の1年保証もしっかりサポートしてくれますし、いつでも送料無料でお得に購入できるのも公式ショップの嬉しいところ。



エフシーエル:LEDウィンカーバルブ

写真は純正ハロゲン(左)とLED(右)の比較ですが、とにかく点灯時の色がくっきりと変化しました。
写真は撮影の仕方の問題で明るすぎるように見えますが、実際にはもっと自然な明るさです。。エフシーエルの商品なので、ももちろん車検対応品です!
詳しくは下記の関連記事で紹介してますので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。
fcl.の商品を購入するならfcl公式ショップがオススメ!安心の1年保証もしっかりサポートしてくれますし、いつでも送料無料でお得に購入できるのも公式ショップの嬉しいところ。


工藤自動車:スモーク サイドマーカー
私がサイドマーカーのスモークを購入した時は、あまり選択肢がありませんでしたが、今では沢山の種類がある商品の1つです。個人的にはそこまでメーカーに大差はない商品だと思うので、好きなブランドの商品を買うで良いかと思います!

最近だと流れるウィンカー(シーケンシャル)タイプも増えてきましたね!ジムニーのサイドマーカーの交換は数分で出来る簡単なカスタムなので、車のDIY初心者の方にもおすすめです。

LEDハイマウントストップランプ
私はアイボリーとブラックの2トーンをカラーの基調にしているので、暗めなスモークタイプのハイマウントに交換しました!使い始めて2年以上経過してますが、今でも問題なく光ってくれてます。
まとめ(ジムニーJB64外装カスタム)

ジムニーが納車した当初はココまでカスタムをすると思ってませんでしたが、気付けば沢山のカスタムパーツを取り付けていました。。カスタム沼恐るべし!そしてまだまだ抜け出せそうにありません。。
今回紹介したカスタムパーツは、私の目で厳選したものばかりですが、どれも本当にお気に入りのパーツでオススメできるものばかりです!
なので、カスタムを検討中の方が、この記事を読み少しでも参考にしてくれると嬉しいです!また次回は外装編に引き続き【内装編】も予定してますのでご期待ください!
以上、私のジムニーJB64おすすめの外装パーツのご紹介でした!
ジムニーの購入を検討中の方へ


ジムニー購入を検討中の方は要チェック!
新型ジムニー・ジムニーシエラの納期は未だにとにかく長い・・ですが「新古車や中古車」は街中でよく見かける機会も多くなってきましたよね!
全国に約500店舗もある中古車買取実績No.1で有名なガリバーなら、30秒程度で終わる簡単無料登録を行うだけで、自分好みのジムニーに出会える可能性も高まります!
納期でお悩みの方もそうでない方も、掲載件数も多いのでぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
\ 無料登録後に非公開車輌の案内もあります/