\12月1日 (金) 23時59分まで/
ジムニーのあの商品も大特価で販売中!!
新型ジムニー JB64/JB74専用ドリンクホルダー取り付け!まるで純正なカーメイト製がオススメ!


ドリンクホルダーって沢山種類があるけど結局どれがいいの?買い直すようなことは避けたいし・・失敗しないジムニーにオススメのドリンクホルダーないかなー。



オススメのドリンクホルダーあります!カーメイトから発売された新型ジムニー専用のドリンクホルダーを取り付けたので早速紹介させていただきます!
本記事では、カーメイトから発売されている新型ジムニー JB64/JB74専用のドリンクホルダーの取り付け方とレビューをさせていただきます。


新型ジムニーのドリンクホルダー


新型ジムニーの標準ドリンクホルダーと言えば、サイドブレーキ後方のセンターコンソール内にあるのですが、後部座席用なのかな?と思えるぐらいの中途半端な位置にある為、非常に使い勝手が悪いです。。
特にシートを前の方で固定している小柄な方だと間違いなく使い物にならないはず・・。
そんな新型ジムニーの不便なドリンクホルダー事情もあって、ジムニー納車後まずは、エアコン周りに取り付け可能なドリンクホルダーを購入すべくカーショップに駆け込む方も多いはず。。
ジムニーのおすすめドリンクホルダー


エアコン周りに取り付け可能なドリンクホルダーは色々と種類があり、迷う方もいるかと思うのですが、カーメイトから発売されている新型ジムニーJB64/JB74専用設計のドリンクホルダーをオススメします!
発売当初から人気はありましたが2021年現在ではジムニー乗りの間では鉄板のドリンクホルダーですね!
- まるで純正!?洗練されたデザイン
- グラつかずしっかり固定!
- エアコンの風向き調整が可能
- スライド無段階調整でドリンクサイズを気にする必要なし
- ドリンクホルダー底面にはスポンポンジクッション


こちらが、カーメイトが新型ジムニーJB64、ジムニーシエラ JB74の為に開発してくれた、専用のドリンクホルダー!いかがでしょうか?ジムニーと一体化し違和感を感じないとても室内に馴染むデザインとなっています。
また、カーメイトのドリンクホルダーはジムニー専用と言う事もあり、まるで純正のようなドリンクホルダーとなっており、発売当初から人気で、今ではジムニーのカスタムパーツの中でもド定番となっています。
購入前に商品レビューをチェックして、評価も高くきっと間違いないドリンクホルダーだとは思ってましたが実物は予想を上回るものでした。(本当に純正品として販売されててもおかしくないクオリティだと思います)
細かい部分だとドリンクホルダーの上部の面がジムニーのメータークラスターのヘアライン仕上げのようになっていて、インパネとの統一感はバッチリ!ちなみに2021年にカーメイトは、このドリンクホルダーの上部(ヘアライン仕上げ)をエアコンのリング形状にした新しいデザインのドリンクホルダーを発売しています。
購入するなら新しい方がいいな!って方は下のジムニー(JB64/JB74)専用カーメイト新作ドリンクホルダーも要チェック!




新型ジムニー ドリンクホルダー取り付け
ジムニー(JB64/JB74)専用カーメイトのドリンクホルダーの設置までの流れを簡単にご紹介。
1. パネルの取り外し
パネルの両脇を持ち上ちあげるように引き抜きます。(スコッと簡単に抜けます)写真の取り外した手前のパネルは既にダミーボルトが抜けて空洞になってますが、取り外す場合には、ラジオペンチなどで引っこ抜く感じで取り外します(※くるくる回しても外れません)


2. パネルにスポンジテープ貼り付け
パネルの内側上部ツメ2箇所にスポンジテープを貼り付けます。


3.ドリンクホルダーに付属のフックとボルトを固定
ドリンクホルダー裏の粘着テープを剥がしたら、パネル側の穴とドリンクホルダーの穴(左側)を合わせて貼り付けます。
その後、左の穴にフックとボルトを差し込みボルトを固定します。強く締めすぎるとパネルのナットが外れる恐れがあるので気をつけましょう。
しかし、このドリンクホルダーと車から外したパネル素材の一体感凄くないですか!?


4. パネルを元の位置に戻す
パネルの場所を確認して押し込んでドリンクホルダーの取り付け完成です!とっても簡単ですね!


助手席側へドリンクホルダー取り付け


基本的には運転席と同じ工程ですが、助手席はもっと簡単です。
助手席のグリップについてるダミーボルトをラジオペンチで引っこ抜き、ドリンクホルダー(右穴)とパネルの穴を合わせて、フックとボルトを差し込み固定して取り付け完了です!
ドリンクホルダー取り付けを終えて


取り付け前の仮合わせで分かってましたが素晴らしくよいです!まだ取り付けたばかりですが凄くジムニーのインパネと馴染み、まるで純正のドリンクホルダーです!
ドリンクホルダーの取り付け作業も、とても簡単でしたし、付属の取説もイラストと説明で丁寧に書かれているので、取り付けが苦手な方でも、安心して取り付け可能なドリンクホルダーでもあります。
また、以前に使っていたドリンクホルダーだと、600mmのペットボトルがしっかり収まらず、運転中に落下したりと危険でしたが、カーメイト製のドリンクホルダーの場合600mmのペットボトルもすっぽり!しっかり固定も出来て、走行時もガタつきませんし安定感もあってバッチリです!
購入するなら新しい方がいいな!って方は下のジムニー(JB64/JB74)専用カーメイト新作ドリンクホルダーも要チェック!


まとめ


新型ジムニーの小さなカスタムパーツは、色々と試して取り付けていますが、今回ご紹介させて頂いた「カーメイトのジムニー JB64 ジムニーシエラ JB74専用ドリンクホルダー」は、小さなカスタムパーツの中でも一番のお気に入りのカスタムパーツなりそうです!
購入前は少し値段が高いため悩んでいましたが、悩んでないでもっと早く買っておけば良かったなと思える満足度高めのドリンクホルダーです。
ジムニー専用のドリンクホルダーはカーメイト以外にも発売されていて実物も色々と見てきましたが、個人的には、一番車内に馴染むデザインで実用性の高いドリンクホルダーだと思います。
現在ドリンクホルダーでどれを購入しようか悩まれてる方、もしくはジムニー納車待ちの方、カーメイトのドリンクホルダーは、自信を持ってオススメできるドリンクホルダーです!少し熱くなりましたが、沢山の人にこの感動が届くと嬉しいです!
最後になりますが、この記事がドリンクホルダー購入時の参考になれば幸いです。




新たなドリンクホルダーや便利グッズも続々登場
ジムニー専用パーツを沢山販売している星光産業(EXEA)からもドリンクホルダーが販売されましたね!こちら、何とドリンクとスマホを同時置き出来る優れもの。。カーメイトのドリンクホルダーに匹敵するのかは不明ですが、これからジムニー納車の方はドリンクホルダー候補が1つ増えるのではないでしょうか!?
その他にもセンターコンソールに収納スペースを設けた商品もジムニーの定番カスタムパーツの1つとなってきてますね!


その他のジムニー専用おすすめパーツ





