【保存版】ジムニーの収納力を劇的アップ!おすすめカスタムグッズ7選!


ジムニーって見た目も走りも最高なんだけど…内装の収納が意外と少ない!なにかアイデアの効いた便利な収納グッズないかなー?



ジムニーって、収納スペースには正直ちょっと不満が出ますよね。
でも大丈夫!今回はそんな悩みを解決してくれる、「見た目よし・使い勝手よし」の神カスタムな収納グッズを7つ厳選してご紹介します!
- 収納スペースが少なくて悩んでいる方
- 車内をスッキリ整理したい方
- ドリンクやスマホの置き場悩んでいる方
- 収納だけじゃなくオシャレにしたい方
- 後部座席の収納を増やしたい方
実は、ちょっとした収納アイデアグッズを取り入れるだけで、ジムニーの快適度は劇的にアップします。
この記事では、そんな収納の悩みを解決するおすすめカスタムパーツを7つ厳選してご紹介していきます!
ジムニーの収納力UPアイテム7選!


ジムニー収納、まだまだ進化できる!
ジムニーやジムニーシエラは、見た目の無骨さや走行性能は抜群だけど…「収納の少なさ」にはちょっと困ってるというオーナーも多いのではないでしょうか?
ジムニーは小型SUVというサイズ感ゆえ、アウトドアやキャンプで活躍する反面、車内の整理整頓にはひと工夫が必要。
でも実は、そこがカスタムで自分らしさを出せるジムニーのポイントでもあるんです。
本記事では、そんな悩みを解消するために
- 内装デザインを損なわず
- 見た目も機能も◎
- しかも簡単に取り付けできる!
そんな 「使える!映える!ジムニー専用収納アイテム」を7つ厳選してご紹介します!
どれもアイデアと工夫が詰まった便利グッズばかりなので、この記事を読み終わる頃には、あなたのジムニー収納力がワンランクアップしていること間違いなしです!
今回ご紹介する収納アイテムは、どれも簡単に取り付けできるジムニー専用パーツばかり!DIYが初めての方でも安心して使えるものを厳選しました。
収納力アップだけでなく、内装との一体感もバッチリなので、ジムニーらしさを損なわず快適にカスタムできますよ。
それでは早速、おすすめ収納グッズ7選を紹介していきます!まずは、あると超便利な「ドリンクホルダー」からスタートです!
カーメイト ドリンクホルダー
収納アイデア: 5.0
まるで純正!?ジムニー専用ドリンクホルダー
ジムニーに乗り始めて、最初に「不便だな」と感じやすいのがドリンクホルダーの問題ではないでしょうか。


- 内装に馴染むデザインで一体感◎
- エアコン吹き出し口の風向きにも干渉しない
- 保温・保冷もしやすい設置位置が絶妙


純正ではセンターコンソール後方に2つあるものの、後部座席寄りで使いづらいんです…。
そこでおすすめなのが、ジムニー専用設計の「カーメイト ドリンクホルダー」!


運転席・助手席どちら側にも取り付けでき、ドリンクが安定して置けるのはもちろん、風向きを活かして飲み物を適温に保てるのも地味に嬉しいポイントです!


さらに、ホルダー下部には「コンビニフック」機能もあり!ビニール袋や軽い荷物をかけられるので、ちょっとした収納スペースとしても優秀なんです。
「収納力+実用性+見た目の自然さ」を求める方に、まさにピッタリのドリンクホルダーです!
「カーメイト ドリンクホルダー 」の取り付け方法や、メリット・デメリットなど詳しい商品レビューは下記の記事で詳しく紹介しています!




カーメイト スマホホルダー
収納アイデア: 5.0
手が届く、見やすい、ズレない!ジムニー専用スマホホルダー
ジムニーはかっこいいけど、スマホの置き場所に困る…という声、意外とよく耳にします。
そんな悩みを解消してくれるのが、スマホを最適な場所へ収納してくれる「カーメイト スマホホルダー 」!


- 工具不要!簡単にしっかり固定
- ジムニー内装に馴染む純正風デザイン
- 360°回転&上下左右に調整できるボールジョイント搭載
- 充電ケーブルのフック付きで配線もスッキリ


取り付け後のスマホは走行中でもブレずにしっかり固定され、視線の動きも最小限。


ホルダー裏側のボールジョイントを緩めることで360°回転し、上下左右に80°向きも変えれるので自分好みの角度調整も自由自在に可能です!
操作性・視認性ともに抜群なので、ナビや音楽アプリの操作も快適に使えます。
また、ホルダー側面には充電ケーブルを、引っ掛けるフックのアイデアもあり!デザイン性と実用性を両立させたいジムニー乗りに、間違いなくおすすめのアイテムです!


取り付け後は、ジムニーの内装にもマッチして純正のような一体感があります!
また、固定したスマホは運転中もブレることく安定感もありますし、手の届く位置にあるので使い勝手の良いスマホの収納スペースとしても重宝しているカスタムグッズの1つです。
「カーメイト スマホホルダー」の取り付け方法や、メリット・デメリットなど詳しい商品レビューは下記の記事で紹介しています!


セイワ コンソールトレイ
収納アイデア: 4.0
デッドスペースを有効活用!ジムニーに自然に溶け込む収納トレイ
ジムニーの運転席と助手席の間、ちょっとしたスキマ=“未開拓ゾーン”になってませんか?
このセイワのコンソールトレイは、そんなデッドスペースにピタッとハマる便利な収納アイテムで、見た目の一体感と使いやすさを両立した、コスパの高いおすすめアイテムです!


- 工具いらずでカンタン設置
- 純正のようなフィット感&内装への馴染み◎
- ドリンクホルダー1つ追加できる
- 中は区切られていて、小物整理にも便利!


取り付け後は、あまりのフィット感に「最初から付いてた?」と錯覚するほど。


カーメイトのドリンクホルダーやスマホホルダー同様に、デザインもジムニーのインテリアにマッチして、後付け感がないのが嬉しいポイントです。


私の普段使いはこのような感じです。
トレイ内はざっくりと区切られているので、スマホ・鍵・小物類のちょい置きスペースとしても優秀。
私は、ドリンクホルダーがひとつ増えるだけでも、かなり収納力アップを実感できました!
「セイワ コンソールトレイ 」の取り付け方法や、メリット・デメリットなど詳しい商品レビューは下記の記事で紹介しています!


セイワ 収納ラゲッジボックス
収納アイデア: 4.5
後部座席の“空きスペース”を収納ゾーンに変える!
ジムニーの後部座席(リア)の意外と使われていないデッドスペース。
そこを有効活用できるのが、セイワの収納ラゲッジボックス!見た目もシンプルで内装に馴染みやすく、実用性と収納性を両立した一品です。


- 後部座席のシートと干渉しない絶妙なサイズ設計
- 使用しないときは折りたたんでスッキリ収納
- 後部座席に座ったままでも開閉&出し入れがラク
- 洗車道具や工具、おむつセットなど家族使いにも◎


ジムニーの後部座席(リア)のデッドスペースを使って収納スペースを増やすアイデアカスタム!ジムニーの少ない収納スペースに活躍するオススメの「セイワ 収納ラゲッジボックス」です。


収納ラゲッジボックスは後部座席に座った状態で出し入れ可能で、後部座席のシートと干渉しないのでシートを倒している方も安心して取り付け出来る、ジムニーの後部座席(リア)にオススメの収納カスタムグッズの1つです。


使わないときは折りたたんでシートポケットへ収納可能なので、荷室を圧迫せずスッキリ!
我が家では、おむつ替え用のグッズ収納としても大活躍中です。
後部座席をよく使うファミリー層はもちろん、リアのスペースをスマートに使いたいジムニー乗りにぴったりのアイテムです!
「セイワ 収納ラゲッジボックス 」の取り付け方法や、メリット・デメリットなど詳しい商品レビューは下記の記事で紹介しています!


後部座席の収納アイテムの繋がりとなりますが、こちらのアイテムもオススメ!
ジムニーの後部座席を活用した収納アイテム「リアコンソール」2024年11月に発売したばかりの商品なので、気になる方は下記の記事も是非チェックしてみてください。


星光産業 ダッシュボードトレイ
収納アイデア: 4.0
見落としがちなダッシュボード上を“ちょい置きスペース”に!
「スマホや鍵、サングラス…ちょっと置きたいけど置き場がない」そんなジムニー乗りにおすすめなのが、星光産業のダッシュボードトレイです!収納+充電+視認性まで叶える、多機能型のおすすめカスタムパーツです!


- ワイヤレス充電機能付きで、スマホ置くだけ充電OK
- 充電しながらナビアプリが使える
- スマホは角度調整可能で視界を邪魔しない
- 鍵・カード・駐車券などの小物置きにも便利


トレイは内装とマッチするデザインで、純正パーツのような自然な存在感。
使わないときはスマホ部分をフラットにして視界をスッキリ保てるのも嬉しいポイントです


ダッシュボードトレイは、スマホや小物などを、ちょっと置いておくのに便利な収納グッズです。
星光産業のダッシュボードトレイにはスマホの「ワイヤレス充電機能」が付いているので、運転中にナビアプリを使う方にとっては心強いカスタムパーツになること間違いなしです!
またスマホは角度調整が可能なので使わない時はフラット出来るので運転中の視界が悪くなることもありません。


コインやカードを収納するスペースもありますが、私の場合はダッシュボードトレイの上に鍵や眼鏡、駐車券などを気軽にちょい置きするスペースとして利用しています。
「星光産業 ダッシュボードトレイ 」の取り付け方法や、メリット・デメリットなど詳しい商品レビューは下記の記事で紹介しています!


星光産業 ドアグリップポケット
収納アイデア: 4.0
グリップ感はそのまま、収納力はしっかり追加!
ジムニーのドアグリップ、見た目はいいけど収納がないのがもったいない…そんな痒いところに手が届くのが、星光産業のドアグリップポケットです!見た目も機能もアップグレードしたいジムニーオーナーにおすすめのアイテムです!


- 握りやすさそのまま!ドア機能に干渉しない設計
- 深底タイプはスマホもすっぽり&安定収納
- ゴミくずも取り出しやすい開閉式の底フタ構造
- 左右2個セットで使い勝手アップ!


ジムニーのドアグリップには小物を収納するポケットがグリップに付いていません。。そこでオススメの収納力UPカスタム!ジムニーの少ない収納スペースに活躍する「星光産業 ドアグリップポケット 」を取り付けました。
内装に自然に馴染むデザインで、後付け感ゼロのスマート収納が叶います。


こちらのドアグリップポケットは新しくなった新商品の深底タイプと従来の商品の2種類があります。
どちらの商品にも、共通していることは、ドアグリップの握りやすさはそのままに、ジムニーの内装にマッチした純正パーツのようなデザインで、さらに収納力UPに繋がるドアポケットがドライバー1本で簡単に取り付け出来るということ。
ちなみに、スマホをポケットに収納した場合、新商品の深底タイプだと安定感もあり安心して収納しておくことが出来ます。


また、深底タイプのドアグリップポケット下部は開閉式なので、溜まったゴミくずも簡単に取り出すことが出来るアイデア商品となっています!その他にも収納アイデアが隠れているので、気になる方は下記の「星光産業 ドアグリップポケット 」の記事をチェックしてみてください。


星光産業 サイドバー&収納ネット
収納アイデア: 5.0
デッドスペースだった天井が収納スペースに大変身!
ジムニーの後部座席、上の空間って完全に死角じゃないですか?そんな「もったいない天井スペース」を有効活用できるのが、この星光産業 サイドバー&収納ネットです!
使い方は自由自在!ジムニーの天井スペースを無駄なく使い切りたい派にぴったりのアイテムです!


- 天井の空間を活かして収納力をUP
- サイドバーにハンガーや小物をかけて使える
- 収納ネット付きで衣類・タオル類も浮かせて収納可能
- 車中泊やアウトドア派にも大人気のカスタム!


ジムニーの後部座席(リア)の天井収納にオススメのカスタムグッズ!ジムニーの少ない収納スペースに活躍する「星光産業 サイドバー&収納ネット 」を取り付けました。


「サイドバーだけでも便利」ですが、収納ネットと組み合わせることでさらに実用性がUP!


ジムニーの天井スペースをさらに有効活用するなら収納ネットがオススメ!ネットには軽量な荷物や衣類を入れられるので、ラゲッジスペースを広々使いたい方にもおすすめです。
単純にサイドバーだけよりも使い勝手がよく、ラゲッジスペースを広々使えるので個人的には、サイドバーと収納ネットをセットで取り付けた方が収納もしやすく、後部座席の収納スペースUPに繋がったと実感しています!
「星光産業 サイドバー&収納ネット 」の取り付け方法や、メリット・デメリットなど詳しい商品レビューは下記の記事で紹介しています!


ジムニー収納グッズを選ぶときのチェックポイント
ジムニーはコンパクトなボディに魅力が詰まった小型SUV。
だからこそ、車内スペースの“使い方”が快適さを左右します。
収納カスタムを選ぶときは、以下のポイントをチェックしておくと安心です!
設置場所と収納スペース
- 限られたスペースをムダなく使えるか
- 運転や乗降の邪魔にならない設置位置か
- 後部座席の使い方を考慮しているか
機能性と取り付けのしやすさ
- 収納したい物のサイズや重さに合っているか
- 自分で取り付けや取り外しが簡単に行えるか
- 収納アイテムでなく他の機能もあると便利
デザイン性と耐久性
- ジムニーの内装に自然に馴染むデザインか
- 素材がしっかりしていて長く使えるか(ABS樹脂など耐久性のある素材だと安心)
ジムニーでは、収納力はもちろん、使い勝手や見た目も含めた“トータルバランス”が重要。
ご自身のライフスタイルや使い方に合ったアイテムを選ぶことで、ジムニーの収納力がグンとアップし、毎日のドライブがもっと快適になること間違いなし!
まとめ:ジムニーの収納は、アイデア次第で快適さが変わる!


いかがでしたでしょうか。
ジムニーの車内には確かに収納スペースが少なくて悩ましいですが、アイデアの詰まった収納力アップに繋がるジムニーのカスタムパーツは溢れています!
今回ご紹介した収納カスタムグッズの7つは、取り付けも取り外しも簡単ですし、人気のある商品ばかりなので、どなたでも安心して試していただけると思います!
「収納が足りない…」と感じたときこそ、カスタムの楽しみどころ!
ジムニーをもっと便利に、自分らしくアップデートしていきましょう!
最後に本記事で紹介したジムニーの収納グッズをを以下にまとめておりますので、気になる商品がありましたら、是非チェックしてみてください。



