10/26(日) シーエルリンク20周年イベント
「JIMNY STOCK HIROSHIMA」出店決定!







ランタンの購入を考えてるけどキャンプの日だけでなく普段の生活でも使えるおしゃれなランタンが欲しいなー
そんな希望のおしゃれランタンのご紹介です。
キャンプでは欠かせないランタン。今回ご紹介させていただくのはBarebonesLiving(ベアボーンズリビング)から今年2月に発売されたベアボーンズ レイルロードランタンLED。
購入から2ヶ月近くなるので、簡単ですが使用レビューしてみます!


どうでしょう?ビンテージ感漂うレトロなランタンではないでしょうか。。
私はキャンプで使用しない日は、毎日就寝前に点灯させて寝る程、今では生活に欠かせないランタンとなっています。
明るさの調整をローモード(最小)にすると約100時間点灯する為、寝る前にいつも点灯してますが2週間以上は充電しなくても利用できます。そして気泡の入ったアンティーク調のガラスホヤから放つ光は優しくとても癒やされます。LEDランタン恐るべしでです。


長時間使えて光に癒やされて、おしゃれでかっこいい。。それがベアボーンズレイルロードランタンLEDの魅力だと思います。
購入してから使い続けてますが満足度は高くおすすめできるランタンです!
私はネットで購入しましたが、ベアボーンズのガラスホヤは全て違うらしいので、実際にお店に足を運び見比べてお気に入りのガラスホヤを見つけて買うのも楽しいと思います!そんな私はできるだけ安く買いたかったのでyahooのPayPay一択でした。。
レトロでオシャレなデザインはもちろんですが、エジソン球タイプのLEDを採用していて雰囲気抜群です!出力はハイモードで4時間、ローモードで100時間の点灯!


デメリットととして上げたメインランタンとして使うには長持ちしないですが、明るさを最大にした場合約6時間となりますので、夕方から夜遅くまで付けっぱなしにする場合や、連泊する場合には不安が残ります。個人的な使い方としては明るさを最小にした場合約100時間持ちますので、テント内に入れて置くスタイルになるのかなと思っています。![]()
![]()


こちらの写真はZANEARTS(ゼインアーツ)ギギ1のワンポールテント上部に吊るした際の写真です。ランタンの光量は半分の約100ルーメン程度でテント全体を優しい明かりで包んでくれました!
テント上部に吊るすのも雰囲気抜群ですが、サイズが大きいのでテーブルの上や棚の上などに置いてもアリだと思います。


ベアボーズのランタンは全て液体燃料を使わないLEDランタンなので、ファミリーキャンプなど小さな子どもの火傷などの心配もなく、安心して使えるのもLEDランタンならではのメリットだと思います!
そんな私は基本ソロキャンプメインなので、毎回のんびりやってます。写真のテントは普段私が愛用しているテントの1つで、ZANEARTS(ゼインアーツ)から発売しているギギ1という名のテントなのですが、こちらもおすすめできるテントなのでまた改めて紹介したいと思います!
ベアボーンズレイルロードランタンにはメリット・デメリットありますが個人的にはデメリットを補うだけのメリットの魅力が大きいランタンだと思います。きっとベアボーンズのランランを購入すると夜が待ち遠しくなるはず。キャンプはもちろん家でもおしゃれに演出してくれるランタン。間違いなくおすすめです。
以上、これからキャンプを始める方や、おしゃれキャンパーの方におすすめするランタン「ベアボーンズ レイルロードランタンLED」のご紹介でした!